一般演題

一般演題採択リスト

参加申込された方は、オンラインで一般演題の発表に当日ご参加いただけますのでぜひご予定ください。

[P-1] ダウン症のある方へのピアノレッスン~1人1人に合わせた指導の工夫~
〇中村 仁美1 (1.中村ピアノ教室)
[P-2]「ダウン症のある人たちにおける生活機能変化の調査」中間報告
〇竹之下 慎太郎1、上地 玲子2、桑野 良三3、末光 茂3、楢原 幸二3、井上 友和3、黒住 卓3、寺田 整司4、山田 了士4、林 聡4
(1.岡山大学病院精神科神経科)(2.山陽学園大学総合人間学部生活心理学科/日本ダウン症協会岡山支部)(3.社会福祉法人旭川荘)(4.岡山大学学術研究院 医歯薬学域 精神神経病態学)
[P-3] ダウン症のある人を対象とした就労体験プログラム「ダウンインターン」の実践について
〇久保 雅美1 (1.一般社団法人IKKA)
[P-4] ダウン症候群を持つ成人の治療方針決定におけるサポートの在り方の検討~子宮摘出を行った経験を通じて~
〇富永 牧子1、イズデプスキ龍也2、奥山亜由美3、宮本真豪2、市塚清健3
(1.昭和大学横浜市北部病院 臨床遺伝・ゲノム医療センター)
(2.昭和大学横浜市北部病院 産婦人科)
(3.昭和大学横浜市北部病院 産婦人科/昭和大学横浜市北部病院 臨床遺伝・ゲノム医療センター)
[P-5] ダウン症患児における腎機能評価:血清クレアチニン基準値の作成
〇西野 智彦1 (1.帝京大学医学部附属病院 小児科)
[P-6] 知的障害児の自発性の欠如による認知発達入口での躓きへの介入手法「ちのとれ」の開発について
〇牧田 知子1、矢作 桂子1 (1.ちのとれ開発室)
[P-7] 児童の語彙構築ーダウン症児と健常児を比較してー
〇松尾 歩1、Letitia R. Naigles2
(1.神戸女学院大学) (2.University of Connecticut)
[P-8] ダウン症のある人の言語・コミュニケーションに関する保護者アンケート調査
〇石上 志保1、前新 直志2
(1.東京逓信病院 小児科) (2.国際医療福祉大学 言語聴覚学科)
[P-9] ダウン症幼児への支援員のかかわりからみたインクルーシブ保育の実践
〇小柳菜穂1、小林幹太1、田中里実2
(1.東京学芸大学) (2.青山学院大学)

一般演題募集

発表者は、①抄録(発表要旨) ②ポスター1枚を、ご提出いただく必要があります。

①は登録フォームを使用してください。締切 9月12日(月) 30日(金)に延長しました。
採択のご連絡を9月末までに行う予定です。

②ポスターはテンプレートがありますので参考にして作成し、採択のご連絡後、10月末までに事務局までメール送付してください。

採択者は、11月19日(土)15時より17時まで、オンライン(Zoomミーティング)にて口頭発表と質疑応答にご参加いただきます。

発表時間は採択時にお知らせいたします。セッション開始10分前(14時50分)にはZoomミーティングルームに入室してください。
座長から指示があるまでマイクをミュートにして待機してください。
発表開始予定時刻を5分経過しても発表者が現れない場合は、「辞退」とみなします。
座長から指示があり次第、マイクをオンにして速やかに発表を始めてください。

全員の発表が終わった後、それぞれブレイクアウトルームに分かれ、質疑応答を行います。参加者はそれぞれ自由に発表者に質問に訪れる形となります。質問者がいらっしゃらなくても、17時まではルーム内で待機してください。

発表中にシステムトラブルが発生し接続の切断や操作不能となった場合は、再度同じ Zoom ルームへ接続し、講演番号に対応するブレイクアウトルームへ移動後、速やかに画面共有を行って質疑応答を再開してください。

筆頭演者は日本ダウン症学会員に限ります。共著者は会員である必要はありません。
入会手続きは、日本ダウン症学会公式ページよりお願いいたします。